胡蝶蘭をもっと楽しむ!飾り方と置き場所の工夫で美しさを最大限に

記事内に広告が含まれています。

胡蝶蘭は、その優雅な姿と品格のある雰囲気から、贈答用としても非常に人気があります。
しかし、「もらったけど、どこに飾ればいいのかわからない…」「すぐに花が落ちてしまった…」という声もよく聞きます。

実は、飾る場所やちょっとした工夫によって、花のもちや見栄えが大きく変わるのです。
この記事では、胡蝶蘭をより長く、より美しく楽しむための飾り方と置き場所の選び方について解説します。


< この記事はこちらの書籍を参考にしています >

コチョウラン (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ(3))

新品価格
¥1,320から
(2025/7/6 22:45時点)

< クマサキ洋ラン農園様について >

私は会社の総務として生花の手配をしています(15年以上)。その経験から一番信頼できるのが「クマサキ洋ラン農園(ランノハナドットコム)」様です。特に大切な方への贈り物にはオススメです!

↓ ご注文はこちらから ↓

1. 胡蝶蘭の飾り方|基本の考え方


インテリアに溶け込ませる or 主役として飾る

  • シンプルな背景に映える白系の胡蝶蘭
     → 清潔感があり、オフィスや病院の受付などに最適。
  • 家具の色と合わせて花色を選ぶ
     → インテリアとの調和がとれると、お部屋の完成度がアップします。

🌟ポイント:鉢カバーや敷物を変えるだけでも印象が変わるので、季節やイベントに合わせて工夫するのもおすすめです。


飾る高さ・視線の位置に注目

  • 花がやや目線より上になる高さが美しいバランス
  • 低すぎると花が埋もれて見えにくい
  • 台やスタンドを活用して調整するのも◎

2. 胡蝶蘭に適した置き場所とは?


理想的な条件

  • 明るく風通しのよい場所(ただし直射日光はNG)
  • 室内の温度が15〜25℃前後
  • 冷暖房の風が直接当たらない

☀️リビングルームの窓際(レースカーテン越し)などが最適です。


NGな場所に注意!

場所理由
窓のすぐそば(直射日光)葉焼けの原因に
エアコンやヒーターの風が当たる場所乾燥・温度変化でダメージ
暗くて風通しの悪い場所花もちが悪くなりやすい
テレビの近く放熱で乾燥する可能性あり

オフィスや公共空間では?

  • 人通りが少ない、安定した気温のエリアがおすすめ
  • 自動ドア付近や出入りの激しい場所はNG(風・温度変化の影響大)

3. 胡蝶蘭をさらに引き立てる工夫


器選びで高級感をプラス

  • シンプルな白鉢 → 清潔感と気品
  • 和風の陶器鉢 → 旅館や和室にも◎
  • モダンな鉢カバー → インテリアと調和させやすい

🪴器の「高さ」や「色調」でも、花の印象ががらりと変わります。


小物・照明を活用

  • ライトアップするだけで夜の胡蝶蘭が幻想的に
  • 石や木、苔などを飾ると和風感もアップ
  • ミニ観葉植物との組み合わせもおしゃれ

季節やイベントに合わせた飾り方

  • 正月 → 松や水引を添える
  • 春 → パステルカラーの敷物
  • 母の日 → リボンやカードを添える

💡贈り物でもらった場合は、タグやラッピングを整えるだけでも美しさが引き立ちます


まとめ:胡蝶蘭の美しさは飾り方次第で引き立つ

胡蝶蘭はどんな空間にも合う花ですが、ちょっとした置き場所の選び方や飾り方で、花もちも見栄えも大きく変わります

インテリアに合わせたり、照明を活用したりと、あなたらしいアレンジを加えることで、胡蝶蘭との暮らしがさらに豊かになるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました